「住み慣れた自宅と同じように安心で安全な暮らしをお手伝いします」 〜地域とともに生きるための施設〜
●地域密着型介護老人福祉施設
コンフォートにしつるが
許可番号:2090100427
入所定員 29名
〒380-0814 長野市鶴賀西鶴賀町1940番地
TEL:026-231-3020 FAX:026-231-3022

●ご利用できる方
長野市にお住まいの要介護3〜5の認定を受けている方で、在宅で介護を受けることが困難な方

ユニット・全個室型の介護老人福祉施設です。スタッフが寄り添いながら、ご利用者様の個性や生活リズムを尊重した暮らしをサポートします。
●サービス内容
1介護職員を中心に、暮らしのお手伝いをさせていただきます。
2医療職員と協力し、健康管理・医療的処置を行います。
3機能訓練指導員のもと、心身機能の維持・向上に努めます。
4生活相談員が、意向に沿った生活プランをお手伝いします。


多目的ホール 各種イベント
落ち着いた雰囲気のホールです。
「開所祭のイベント」や「絵手紙教室」など施設内交流のほか、「ボランティアによるコンサート」や「地域住民のサロン」など地域交流の場にもなっています。

ユニット
10名程度を1つのユニットとして、お食事や交流、余暇など日常を過ごしていただくスペースとなります。周囲との関わりを大切にしながら、個人の意向や要望に合わせた支援を行っています。
居室
お部屋は全室個室です。電動ベッド・たんす・エアコン・洗面台が標準設置されており、居室環境はご利用者様の使いやすさを考慮してレイアウトできます。


浴室
プライバシーを考慮して、お一人ずつ職員が付き添いのもと入浴していただけます。身体状況に合わせて、一般浴槽と特殊浴槽をご用意してあります。

食事
管理栄養士が栄養やバランスを考慮した献立を作成しています。ユニット内で炊いたご飯と一緒に、厨房で調理した温かいおかずを皆さんの目の前で盛り分けて提供しています。
トイレ
ユニット内の共同トイレは、車椅子の方でもゆったり使えるスペースで、手すりも完備されています。居室内をご希望の方は、ポータブルトイレの貸し出しも可能です。
●ご利用までの流れ(地域密着型介護老人福祉施設)
① ご相談
② 見学・説明
③ お申込み
電話か直接お越しいただき、入所希望の理由や現在の状況等をお聞きし、当施設として受け入れ可能かご相談いたします。
実際に施設をご見学いただき、施設の詳細説明や、ご利用にあたっての質問などにお答えします。
ご利用のご希望となりましたら、入居申込書をご記入の上、お申込み手続きをしていただきます。
④ 入所判定
入所状況やお申込み状況に応じ、外部委員と当施設の各担当専門職による入所判定会議を行います。
⑤ ご契約
居室の空き状況で判定結果をご連絡し、最終確認の上でご契約を行います。
入所日を決定し入所までに必要なものをご説明いたします。
「住み慣れた自宅と同じように安心で安全な暮らしをお手伝いします」 〜地域とともに生きるための施設〜
●併設型短期入所生活介護
ショートステイにしつるが
許可番号:2070104928
入所定員 16名
定員10名1ユニット 定員6名1ユニット
〒380-0814 長野市鶴賀西鶴賀町1940番地
TEL:026-231-3020 FAX:026-231-3022

●ご利用できる方
長野市内外を問わず、要支援1〜2及び要介護1〜5の認定を受け在宅生活を送られている方で、
ご利用者様の心身の状況やご家族の都合により、一時的または定期的に短期間の利用を希望される方

ユニット・全個室型の介護老人福祉施設です。
スタッフが寄り添いながら、ご利用者様の個性や
生活リズムを尊重した暮らしをサポートします。
●サービス内容
1介護職員を中心に、暮らしのお手伝いをさせていただきます。
2医療職員と協力し、健康管理・医療的処置を行います。
3機能訓練指導員のもと、心身機能の維持・向上に努めます。
4生活相談員が、意向に沿った生活プランをお手伝いします。
●ご利用までの流れ
① ご相談
ショートステイのご利用希望を担当ケアマネージャーにご相談ください。
② 見学・説明
事前に当ショートステイのご見学やご説明を希望される方は、お気軽にご来所ください。ご案内いたします。
③ お申込み
担当ケアマネージャーの情報やご利用者様・ご家族の意向を確認の上、同意を得ましたらご契約を行います。